099-813-7933

運営原則・会計原則

運 営 原 則

Ⅰ.協会運営

  • 理事会運営 ―― 理事会運営は、会務の主たる執行機関として、透明性のある運営をする。
  • 委員会運営 ―― 全会員(パートナー企業会員を含む)が参加できる構成とする。
  • 基本資料  ―― 活用し易い資料を作成する。
  • 事業運営
    会員事務所のメリットの創造に努める ―― 賠償責任保険の契約締結、品質向上の研修、業務支援等資料等の共同購入等の推進を図る。
    パートナー企業会員総会・新春懇親会 ―― パートナー企業会の一層の活性化を図る。
    親睦ゴルフ会(交流会として開催する) ―― 正会員とパートナー企業会員との交流の場とする。
    観桜会・暑気祓い会 ―― 正会員の職員とパートナー企業会員との交流の場とする。
    九州ブロック大会 ―― 九州の同業の仲間たちとの交流を通して、相互の業務環境の改善に協力する。
    研修会・会員大会 ―― 正会員の職員とパートナー企業会員との交流の場とする。
    協会誌「人・環境・みらい」 ―― 鹿児島県の設備設計をPRする。
  • パートナー企業会運営
    パートナー企業会は会長及び副会長等で委員会を構成する。
    本会の支援と分科会が行う交流会及び研修会を助成する。
    パートナー企業会員は分科会に所属するものとする。
    各分科会において、幹事を中心とした交流会及び正会員向けの研修会等を、自主的に計画し実施する
    活動に参加する会員には、旅費の1,500円/人を弁償する

Ⅱ.理事会運営

  • 開かれた理事会とする。協会運営の「見える化」を推進する。
  • 活動理事の経費負担を軽減する。提供される役務に対して、旅費経費を弁償する。
    ―― 旅費の1,500円/人を弁償する
    ―― 日当の1,000円/人を弁償する

Ⅲ.委員会運営

  • 全員参加型の委員会とする。関係するパートナー企業会の積極的な参加を促す。パートナー企業の知恵を引き出し、リレーションを活用する。
  • 活動委員の経費負担を軽減する。提供される役務に対して、旅費経費を弁償する。―― 旅費の1,500円/人を弁償する
  • 実務的委員会とする。各委員会及び全体事業を成功させるための委員会内容とする。パートナー企業への協力体制を明確にする。
    ―― パートナー企業の優先採用
  • 青年部会の活動を支援する。青年部会の福利厚生と交流の場を提供する。

会 計 原 則

Ⅰ.会計の原則

  • 一般会計の原則
    会計事務所に資産管理を委託する
    一対一の原則 (事業単位の予算と収支決算)
    受益者負担と役務還元の原則
    役員及び会員の役務と旅費弁償
  • 委託会計事務局による会計資産の管理
    会計事務局を(税理士法人)押井会計事務所に置き、事業経費の支弁及び会計資産の管理を行う

Ⅱ.全会員の委員会及び事業参加に関する会計の原則

  • 全会員の参加経費
    全会員が参加しやすくするために、諸会への参加費用を軽減する
会員ログイン
お問い合わせ
facebook
instagram
会員ログイン
お問い合わせ
facebook
instagram