099-813-7933

月別過去のお知らせ: 2018年3月

パートナー企業会総会 「協会と共に発展」

県設備設計事務所協会パートナー企業会(吉田耕一会長)の2018年度総会が23日、鹿児島市のアクアガーデンホテル福丸で行われた。協会運営に協力し、技術や地位向上に取り組んでいくことを決めた。
総会では、吉岡力幹事長(南菱冷熱工業)を進行役に、吉田会長(エコロン)が17年度活動内容を報告。また、新入会員として、誠新産業鹿児島営業所とクルーシャル・クーリング・パフォーマンスの2社の紹介があった。
協会報告では、植村直哉会長が、18年度事業計画などを報告したあと、「設備設計技術の向上などをともに取り組んでいきたい」と挨拶。続いて、各分科会協議に移り、今後の活動について共通認識を図った。
吉田会長は「協会と共に技術講習会などの事業計画を推進し、会の存在意義をさらに高め、活動を積極的に取り組んでいきたい」と話した。パートナー01 パートナー02

県設備設計協会総会 「地位向上と人材育成」

県設備設計事務所協会(植村直哉会長)は23日、鹿児島市のアクアガーデンホテル福丸で第13回定時総会を開いた。県内工業高校等に対する設備設計業務の周知と若手人材育成などを推進する事業計画を確認した。
初めに植村会長(アイケン設備設計)は「業界の地位向上を図るため、事業計画に基づいて協会運営を進めてきた。任期の残り1年、協会のさらなる活性化を図っていきたい」と挨拶した。
議事では、田中義人副会長(タナカ設備事務所)を議長に、17年度事業収支報告などを審議し原案通り了承。また、省エネ等技術の習得やパートナー企業会との連携した事業計画の推進、設備設計業務の認知度向上などを盛り込んだ18年度事業計画を団結して進めることで一致した。
また、17年度に新設した設備科設置特別委員会は、西田能行名誉会長(西栄設備事務所)と藤元和弘理事(藤和設計)を中心に、県内工業高校への働き掛けを強化していく。

総会01 総会02

会員ログイン
お問い合わせ
facebook
instagram
会員ログイン
お問い合わせ
facebook
instagram